生ゴミ屋敷・・・
不動産投資仲間のY氏より相談
昨年末に購入したマンションの一室が夜逃げ状態で、
室内を開けてみたところ、
生ゴミがテンコ盛りになっている
どうしたらいいのか?といった相談を受けました。
必殺)そんなんゴミで捨てたらいいやん?
Y氏)でも、他の部屋も空いてるし裁判で明渡訴訟してキッチリ請求したいんや
必殺)まあ、そうやね・・・夜逃げ状態だと裁判も時間がかかって半年くらいかかるよ?
Y氏)それでも良い。だって他の部屋の改装なんかで半年は十分かかるから、ゆっくり裁判で
判決もろときたいんよ~
必殺)ほな、一回その部屋見とこうか?
で、行ってきましたゴミ屋敷・・・
玄関前に来ただけでゴミの臭いが漂っています・・・


ウゲーーー
今回のゴミ屋敷は生ゴミがテンコ盛りなんです!
画像では分かりにくいですが、
ゴキブリが無数に居ます。
もう1匹2匹でなく数百数千という単位です。
これは異常事態です。
というのも冬場でこんなにいるのなら春から夏に掛けて
爆発的に繁殖し、マンション中がゴキブリパニックになるのは目に見えています。
とりあえず、バルサンを焚いて生ゴミだけでも搬出しようとなりました。
で、バルサンを焚いたところ・・・
玄関からドンドン・ドンドン・ゴキブリが出てきます
※写真は気持ち悪すぎてUPできないレベルです。
物凄い数です。
2時間経ち恐る恐る室内を開けてみたところ・・・・
ゴキブリがいたるところで蠢いています。
とりあえず、今回はゴミ捨て場に捨てれるだけ捨てるとのことで、
手前にある醗酵しているゴミ関係を処分しました。
室内にゴミ袋に入れたゴミもあるのですが、
そのゴミ袋をよく見てみると、ゴキブリの卵が至るところにくっついています。
春になって暖かくなると一斉に孵化し・・・
きゃーーーーーーーーーーーーー!!!!
想像したくありません!!!
完全に夜逃げ状態ですので、
裁判と並行してゴミ関係は処分しても問題ないと思います。
(帰ってくるとは思えないレベルです)
ただ、バルサンは使用できません。
だって、玄関からゴキブリが溢れてくるんですから・・・
なので、作戦を変更し「コンバット」ばら撒き作戦を実行しました。
コンバット(毒エサ)は本当によく効き、連鎖でドンドン死んでくれます。
とりあえず暖かくなる前(3月中)にはゴミは処分するように言いました。
売りに出ている物件っていうのは、コレくらいの問題点は当たり前にあります。
だから前所有者は売りに出すんです!!
==============================================================================
読者さんからの質問が何件かありますのでお答えします。
てつや さん
火災保険について
いつも楽しく読ませてもらってます。
便乗して質問ですが、
火災保険料の掛け捨てがもったいなく感じているのですが、生命保険みたいに、経費算入できて、積立出来る火災保険ってないものでしょうか?
必殺さんはどこの保険会社がお勧めですか?
火災保険が付き合いに応じておりる、おりないがあるとは思いますが、ここで書ける範囲で教えて頂けますか?
お答えできません。
スミマセン・・・、税務はあまり詳しくありません・・・
でも、普通火災保険って全額経費算入できますよね?
積み立てできる火災保険って私は聞いたことありません。
よければ火災保険の代理店に聞いてみてください。
あと、出やすい火災保険等は微妙すぎて書けません。
私のセミナーをする機会があれば参加してみてください。
そんな微妙な話もしていたようなしなかったような・・・
名古屋 大家さんからの質問
私も退去後夜逃げ後の住民票取得しました。
最近移動していたため引越し先判明し、調べてみて行ってみたら
福祉事務所のようなところで本人直接訪問できずに
管理事務所を通じて話すとことろでした。
受付のおばちゃんに身分を明かして話をしたところ
本人は自己破産手続きをしていて、弁護士から連絡が来るとのことだが
1週間待っても弁護士から連絡来ずに、弁護士事務所にこちらから連絡したら、弁護士は不在です。
とのことでたらいまわしにされました。
たらいまわししたらこちつはいずれ諦めるのではないか??といった感じでした。
そこで質問ですが、必殺さんは退去後家賃回収で弁護士とのやりとりはどう思いますか??弁護士とやり取りしたことありますか??
自己破産したら家賃取れないのはわかりますが、自己破産が決定するまでは家賃回収できるのでしょうか??
ちなみに母子家庭だから国からいくらか補助が出るためそれを差し押さえるという形がベターではと思っております。
お答えします。
弁護士とのやり取りは当然あります。
詳しくは
嘘つき弁護士①
嘘つき弁護士②
をご覧ください。
まあ、弁護士が出てきたら短期での回収は不可能です。長期戦で考えてください。
焦らず騒がずです。いくら弁護士に詰め寄っても無駄です。
暖簾に腕押し・豆腐に釘です。まったく他人事で話になりません(確かに他人だわな・・・)
ただ、私の案件のように破産されても諦めてはいけません
破産申し立て後に回収した(している)案件です。
債権者は破産者の申立書を裁判所で閲覧できるんです!
確定債権(判決文)があれば、勤務先や銀行口座も記載されているので、
そこに差し押さえ命令を突っ込むのも面白いです。
※差し押さえを検討されているようですが、絶対条件として
裁判で判決を取っていますか?(裁判をしていないなら差し押さえはできません)
母子家庭の補助金や生活保護費は直接差し押さえは出来ません。
(一旦銀行に入金になり、その銀行口座を差し押さえすることは可能ですが、
銀行名・支店名まで調べ上げ確定しないといけません。)
なので、私なら相手の出方を観察し綻びが出るまで待っています。
気長に頑張ってください。
皆さんの応援のお陰でブログランキング1位になりました!!
応援ありがとうございます!!
このまま1位をキープ出来るよう頑張りますので、
今後とも応援の程、よろしくおねがいいたします。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
昨年末に購入したマンションの一室が夜逃げ状態で、
室内を開けてみたところ、
生ゴミがテンコ盛りになっている
どうしたらいいのか?といった相談を受けました。
必殺)そんなんゴミで捨てたらいいやん?
Y氏)でも、他の部屋も空いてるし裁判で明渡訴訟してキッチリ請求したいんや
必殺)まあ、そうやね・・・夜逃げ状態だと裁判も時間がかかって半年くらいかかるよ?
Y氏)それでも良い。だって他の部屋の改装なんかで半年は十分かかるから、ゆっくり裁判で
判決もろときたいんよ~
必殺)ほな、一回その部屋見とこうか?
で、行ってきましたゴミ屋敷・・・
玄関前に来ただけでゴミの臭いが漂っています・・・


ウゲーーー
今回のゴミ屋敷は生ゴミがテンコ盛りなんです!
画像では分かりにくいですが、
ゴキブリが無数に居ます。
もう1匹2匹でなく数百数千という単位です。
これは異常事態です。
というのも冬場でこんなにいるのなら春から夏に掛けて
爆発的に繁殖し、マンション中がゴキブリパニックになるのは目に見えています。
とりあえず、バルサンを焚いて生ゴミだけでも搬出しようとなりました。
で、バルサンを焚いたところ・・・
玄関からドンドン・ドンドン・ゴキブリが出てきます
※写真は気持ち悪すぎてUPできないレベルです。
物凄い数です。
2時間経ち恐る恐る室内を開けてみたところ・・・・
ゴキブリがいたるところで蠢いています。
とりあえず、今回はゴミ捨て場に捨てれるだけ捨てるとのことで、
手前にある醗酵しているゴミ関係を処分しました。
室内にゴミ袋に入れたゴミもあるのですが、
そのゴミ袋をよく見てみると、ゴキブリの卵が至るところにくっついています。
春になって暖かくなると一斉に孵化し・・・
きゃーーーーーーーーーーーーー!!!!
想像したくありません!!!
完全に夜逃げ状態ですので、
裁判と並行してゴミ関係は処分しても問題ないと思います。
(帰ってくるとは思えないレベルです)
ただ、バルサンは使用できません。
だって、玄関からゴキブリが溢れてくるんですから・・・
なので、作戦を変更し「コンバット」ばら撒き作戦を実行しました。
コンバット(毒エサ)は本当によく効き、連鎖でドンドン死んでくれます。
とりあえず暖かくなる前(3月中)にはゴミは処分するように言いました。
売りに出ている物件っていうのは、コレくらいの問題点は当たり前にあります。
だから前所有者は売りに出すんです!!
==============================================================================
読者さんからの質問が何件かありますのでお答えします。
てつや さん
火災保険について
いつも楽しく読ませてもらってます。
便乗して質問ですが、
火災保険料の掛け捨てがもったいなく感じているのですが、生命保険みたいに、経費算入できて、積立出来る火災保険ってないものでしょうか?
必殺さんはどこの保険会社がお勧めですか?
火災保険が付き合いに応じておりる、おりないがあるとは思いますが、ここで書ける範囲で教えて頂けますか?
お答えできません。
スミマセン・・・、税務はあまり詳しくありません・・・
でも、普通火災保険って全額経費算入できますよね?
積み立てできる火災保険って私は聞いたことありません。
よければ火災保険の代理店に聞いてみてください。
あと、出やすい火災保険等は微妙すぎて書けません。
私のセミナーをする機会があれば参加してみてください。
そんな微妙な話もしていたようなしなかったような・・・
名古屋 大家さんからの質問
私も退去後夜逃げ後の住民票取得しました。
最近移動していたため引越し先判明し、調べてみて行ってみたら
福祉事務所のようなところで本人直接訪問できずに
管理事務所を通じて話すとことろでした。
受付のおばちゃんに身分を明かして話をしたところ
本人は自己破産手続きをしていて、弁護士から連絡が来るとのことだが
1週間待っても弁護士から連絡来ずに、弁護士事務所にこちらから連絡したら、弁護士は不在です。
とのことでたらいまわしにされました。
たらいまわししたらこちつはいずれ諦めるのではないか??といった感じでした。
そこで質問ですが、必殺さんは退去後家賃回収で弁護士とのやりとりはどう思いますか??弁護士とやり取りしたことありますか??
自己破産したら家賃取れないのはわかりますが、自己破産が決定するまでは家賃回収できるのでしょうか??
ちなみに母子家庭だから国からいくらか補助が出るためそれを差し押さえるという形がベターではと思っております。
お答えします。
弁護士とのやり取りは当然あります。
詳しくは
嘘つき弁護士①
嘘つき弁護士②
をご覧ください。
まあ、弁護士が出てきたら短期での回収は不可能です。長期戦で考えてください。
焦らず騒がずです。いくら弁護士に詰め寄っても無駄です。
暖簾に腕押し・豆腐に釘です。まったく他人事で話になりません(確かに他人だわな・・・)
ただ、私の案件のように破産されても諦めてはいけません
破産申し立て後に回収した(している)案件です。
債権者は破産者の申立書を裁判所で閲覧できるんです!
確定債権(判決文)があれば、勤務先や銀行口座も記載されているので、
そこに差し押さえ命令を突っ込むのも面白いです。
※差し押さえを検討されているようですが、絶対条件として
裁判で判決を取っていますか?(裁判をしていないなら差し押さえはできません)
母子家庭の補助金や生活保護費は直接差し押さえは出来ません。
(一旦銀行に入金になり、その銀行口座を差し押さえすることは可能ですが、
銀行名・支店名まで調べ上げ確定しないといけません。)
なので、私なら相手の出方を観察し綻びが出るまで待っています。
気長に頑張ってください。
皆さんの応援のお陰でブログランキング1位になりました!!
応援ありがとうございます!!
このまま1位をキープ出来るよう頑張りますので、
今後とも応援の程、よろしくおねがいいたします。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト