質問コーナー『トイレ詰まり』
□必殺大家人様にメールフォームよりメールが送信されました。
--------------------------------
送信者
件名:トイレ詰まりの件
--------------------------------
いつも拝読させていただいております
池袋でセミナーと懇親会にも参加させていただきました
今回築24年のツーバイフォーアパート2階建て(計4室)の2階の1部屋で、
トイレがよく詰まるという症状が出ました。
浄化槽にも異常はありません。便器交換で直るものでしょうか?
排水管の原因の可能性もあるのでしょうか?
入居者には小さい子供がおり、
便座内におもちゃなどが落ちたという可能性もあるのかもですが?
業者に聞いたところ、便器を外して割ってみて、内部に異物が無いか確認し、
異常が無ければ、ファイバースコープで排水管をのぞくが、
ファイバースコープの長さまで見て異常が無ければ、
原因が特定できず費用だけ掛かりますと言われ、困っております。
先生のお意見をお聞かせください
お願いいたします
--------------------------------
お答えします
私は水道屋さんではないので、そんなに場数を踏んでいるわけではありません。
しかし、数度の経験はしていますので考えられる原因を羅列してみると
1、トイレに異物が詰まっていた。
以前のブログで書いたのですが、この時は携帯電話が詰まっていました。
洋式便所を外せば直ぐに分かります。
あと、ブログでは書いていないのですが、
ゴキブリ用の毒エサ(コンバットの大きい判)が詰まっていたこともありました。
これも、便器を外せば直ぐにわかります。
※便器は気合と根性があれば外すことができます。
2、排水管が屈折していた。
古い木造アパート(築50数年)での出来事なのですが、
(実は以前ブログに登場した権藤の部屋)
トイレが月1度くらいの割合で詰まるといった事案がありました。
この時は、専門業者さんにファイバースコープで埋め込み配管を調べてもらったところ、
アパートの柱を避けるように、配管が妙に屈折しているのを発見
入居者(権藤)が退去した後に、床下を掘って下水管を修正しました。
しかし、質問者さんのアパート築年数から考えて、
配管の不具合なんて考えにくいですので、
やはり便器に異物が詰まっている可能性が非常に高いです。
もし、異物による詰まりなら入居者さんの責任となりますので、
当然費用は入居者さんに請求することができます。
おそらく入居者さんが加入している火災保険が補償対象となったような・・・
一度ご確認ください。
それと簡単な判別法としては、
1戸だけのトイレが詰まりやすい→便器に異物が詰まっている
他の部屋でも同じ様に流れが悪い、
もしくは便器から逆流してくる→配水管に問題がある可能性が高い
こんな感じです。
参考になれば幸いです。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
--------------------------------
送信者
件名:トイレ詰まりの件
--------------------------------
いつも拝読させていただいております
池袋でセミナーと懇親会にも参加させていただきました
今回築24年のツーバイフォーアパート2階建て(計4室)の2階の1部屋で、
トイレがよく詰まるという症状が出ました。
浄化槽にも異常はありません。便器交換で直るものでしょうか?
排水管の原因の可能性もあるのでしょうか?
入居者には小さい子供がおり、
便座内におもちゃなどが落ちたという可能性もあるのかもですが?
業者に聞いたところ、便器を外して割ってみて、内部に異物が無いか確認し、
異常が無ければ、ファイバースコープで排水管をのぞくが、
ファイバースコープの長さまで見て異常が無ければ、
原因が特定できず費用だけ掛かりますと言われ、困っております。
先生のお意見をお聞かせください
お願いいたします
--------------------------------
お答えします
私は水道屋さんではないので、そんなに場数を踏んでいるわけではありません。
しかし、数度の経験はしていますので考えられる原因を羅列してみると
1、トイレに異物が詰まっていた。
以前のブログで書いたのですが、この時は携帯電話が詰まっていました。
洋式便所を外せば直ぐに分かります。
あと、ブログでは書いていないのですが、
ゴキブリ用の毒エサ(コンバットの大きい判)が詰まっていたこともありました。
これも、便器を外せば直ぐにわかります。
※便器は気合と根性があれば外すことができます。
2、排水管が屈折していた。
古い木造アパート(築50数年)での出来事なのですが、
(実は以前ブログに登場した権藤の部屋)
トイレが月1度くらいの割合で詰まるといった事案がありました。
この時は、専門業者さんにファイバースコープで埋め込み配管を調べてもらったところ、
アパートの柱を避けるように、配管が妙に屈折しているのを発見
入居者(権藤)が退去した後に、床下を掘って下水管を修正しました。
しかし、質問者さんのアパート築年数から考えて、
配管の不具合なんて考えにくいですので、
やはり便器に異物が詰まっている可能性が非常に高いです。
もし、異物による詰まりなら入居者さんの責任となりますので、
当然費用は入居者さんに請求することができます。
おそらく入居者さんが加入している火災保険が補償対象となったような・・・
一度ご確認ください。
それと簡単な判別法としては、
1戸だけのトイレが詰まりやすい→便器に異物が詰まっている
他の部屋でも同じ様に流れが悪い、
もしくは便器から逆流してくる→配水管に問題がある可能性が高い
こんな感じです。
参考になれば幸いです。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト