必殺質問コーナー
セミナー参加者さんより質問が届いていますのでご紹介します。
□必殺大家人様にメールフォームよりメールが送信されました。
--------------------------------
送信者:
日付:
件名:借地のぼろ長屋について
ホスト:
--------------------------------
堺のセミナーでのお話、面白かったです!
ためになるお話をありがとうございました。
お話の最後に、これからは文化・文化・テラスとお聞きしましたので、
ぜひ必殺様のご意見を伺いたいのです。
三軒長屋の端1戸を相続しました。
○×区、7坪、借地、地代は月14500円、契約はあと10年あります。
以前は生活保護のご年配に月40000円で貸しておりましたが、
3年前にお亡くなりになりました。
現在は親戚に月18000円で一時的に貸しております。
50年超で建物がそろそろ限界のようです。
ぼろなため取り壊して地主に返却したいところですが、
真ん中の1戸にご年配夫婦が入居中。
まだまだお元気な様子です。
もう1戸は倉庫状態で放置されているようです。
このような物件、必殺様ならどのよう扱われますでしょうか?
--------------------------------
お答えします。
これは建物云々と言うより、
質問者さんに建物再生スキルがあるかどうか?で変わると思います。
築50年と言っても、建物の躯体から倒壊すると言うのは考えにくいですよね?
どちらかと言うと、サッシや台所・風呂・トイレなど
総入れ替えしないと入居募集が出来ない状態のことだと思います。
とは言っても、築50年ですので入居者は生活保護の方など低所得者になるかと思います。
そこで、『人が住めるレベル』の改装をいかに安くするか?が求められます。
設備屋さんにお任せで300万などかけていたのでは、
いつまで経っても費用回収出来ません。
それでは何をしているのか分かりませんよね?
この様な事例では、いかに安く改装して人に貸せるレベルにするか?が求められます。
質問者さんが自分で職人を手配し、
分離発注で工事を実行できるのであれば、
これからもこの物件で賃料収入を上げればいいでしょうし
そのような工事スキルが無いのであれば、地主に土地を返還してもいいのではないでしょうか?
結論:大家のスキルしだいです。
がんばってくださいね!
無料セミナーのご案内
太陽光の日本エコシステムさんがスポンサーについていますので
参加無料です(昼食もついています)
(エコシステムさんの宣伝の時間が有るだけで私は滞納対策を話します)
【愛媛セミナー】無料
【日時】2014年6月21日(土) 10:30~17:00 (受付開始10:00)
【会場】cafe 587
住所:愛媛県松山市大街道1-6-1 2F・3F
交通:大街道駅より徒歩5分
アクセス:http://www.hotpepper.jp/strJ000552331/map/
■愛媛セミナー申し込み↓
https://ssl.formman.com/form/pc/DBwExgP4XbYF98BG/
10:00~ 受付開始
10:30~ 第一部 (講師:石黒 博章氏)
12:00~ 昼食
13:15~ 第二部 (講師:日本エコシステム)
14:45~ 軽食
15:15~ 第三部 (講師:必殺大家人氏)
17:00 終了
申し込みはエコシステムさんまでお願いします。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
□必殺大家人様にメールフォームよりメールが送信されました。
--------------------------------
送信者:
日付:
件名:借地のぼろ長屋について
ホスト:
--------------------------------
堺のセミナーでのお話、面白かったです!
ためになるお話をありがとうございました。
お話の最後に、これからは文化・文化・テラスとお聞きしましたので、
ぜひ必殺様のご意見を伺いたいのです。
三軒長屋の端1戸を相続しました。
○×区、7坪、借地、地代は月14500円、契約はあと10年あります。
以前は生活保護のご年配に月40000円で貸しておりましたが、
3年前にお亡くなりになりました。
現在は親戚に月18000円で一時的に貸しております。
50年超で建物がそろそろ限界のようです。
ぼろなため取り壊して地主に返却したいところですが、
真ん中の1戸にご年配夫婦が入居中。
まだまだお元気な様子です。
もう1戸は倉庫状態で放置されているようです。
このような物件、必殺様ならどのよう扱われますでしょうか?
--------------------------------
お答えします。
これは建物云々と言うより、
質問者さんに建物再生スキルがあるかどうか?で変わると思います。
築50年と言っても、建物の躯体から倒壊すると言うのは考えにくいですよね?
どちらかと言うと、サッシや台所・風呂・トイレなど
総入れ替えしないと入居募集が出来ない状態のことだと思います。
とは言っても、築50年ですので入居者は生活保護の方など低所得者になるかと思います。
そこで、『人が住めるレベル』の改装をいかに安くするか?が求められます。
設備屋さんにお任せで300万などかけていたのでは、
いつまで経っても費用回収出来ません。
それでは何をしているのか分かりませんよね?
この様な事例では、いかに安く改装して人に貸せるレベルにするか?が求められます。
質問者さんが自分で職人を手配し、
分離発注で工事を実行できるのであれば、
これからもこの物件で賃料収入を上げればいいでしょうし
そのような工事スキルが無いのであれば、地主に土地を返還してもいいのではないでしょうか?
結論:大家のスキルしだいです。
がんばってくださいね!
無料セミナーのご案内
太陽光の日本エコシステムさんがスポンサーについていますので
参加無料です(昼食もついています)
(エコシステムさんの宣伝の時間が有るだけで私は滞納対策を話します)
【愛媛セミナー】無料
【日時】2014年6月21日(土) 10:30~17:00 (受付開始10:00)
【会場】cafe 587
住所:愛媛県松山市大街道1-6-1 2F・3F
交通:大街道駅より徒歩5分
アクセス:http://www.hotpepper.jp/strJ000552331/map/
■愛媛セミナー申し込み↓
https://ssl.formman.com/form/pc/DBwExgP4XbYF98BG/
10:00~ 受付開始
10:30~ 第一部 (講師:石黒 博章氏)
12:00~ 昼食
13:15~ 第二部 (講師:日本エコシステム)
14:45~ 軽食
15:15~ 第三部 (講師:必殺大家人氏)
17:00 終了
申し込みはエコシステムさんまでお願いします。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト