fc2ブログ

ドアノブ交換

築26年のRCマンションの1室で、

玄関のドアノブがうまく作動しないので対応してきました。

P3130501.jpg
↑こんな感じの玄関ドアシリンダーなんですが、

P3130502.jpg
わかります?ドアを閉める引っ掛かりの部分のスプリングが不良で、出っ張らないんです。

これだと玄関カギを掛けておかないと、風などで勝手に開いてしまうんです。

最初は556などをシリンダー部分などに散布してみたのですが、

どうもうまくいきません。

これは機械的に不良と考え取り替えることにしました。

メーカーに型番などを確認し、ネットで探してみたところ、

7000円ほどで売ってるのを発見しさっそく注文しました。

待つこと3日で商品到着
P3130503.jpg

P3130505.jpg
まずは古いドアシリンダーを外し、

P3130506.jpg
左が新品 右が古い不良品

写真では大きさが違うように見えますが、実際は同じ大きさです。

P3130507.jpg
鍵シリンダーは新しい物には付いていませんので、

古いシリンダーを移植します。

P3130508.jpg
本体を取り付ければ終了です。

P3130509.jpg
初めての方でもマニュアルが付いていますので、簡単にできます。

必要な道具はプラスドライバーと『やる気』です。

その『やる気』だけで、

日当1万円になるんです!!
※どうでしょう?鍵屋さんに交換をお願いしたら、本体1万円+取替え工賃1万円と言ったところでしょうか?

セコイ話しなんですが、借金で物件を購入することって、

こういった作業でコツコツお金を貯めて行かないと、

いつまで経っても借金なんて返し終わらないと思います。

※最近の風潮では、物件購入=悠々自適な生活?って感じですが、
 本当にそんな世界ってあるの?地主は別として・・・

そんなことを思いながら自主管理をしている必殺でございました。


★楽待コラム書いてます★

強制執行してきました①

強制執行してきました②

強制執行してきました③

強制執行してきました④

強制執行してきました⑤



↓必ず押してね!↓

不動産投資 ブログランキングへ

☆業務連絡☆
4月26日は必殺セミナー追加開催日です。
募集は今週中に本ブログ内で行ないます。
(セミナー内容は3月1日と同じです)

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

全く!

その通りですね!

出来る事は限られるかもしれませんが、その努力を続ける事に意義があると思います。

確かに労働力と時間を投資する割合を上手く判断しないといけないですが、全て管理会社に丸投げでは、どうも・・・。

賃貸不動産業は管理会社と協力することで少労所得になるかも知れませんが、絶対に不労所得ではないです。

No title

同意です。借金をしておいて悠々自適なんて生活はないと思います。世の中そんな甘くないですよね。
今日の話も勉強になりました。もし僕の物件に同じような不備が発生したら、使わせてもらいます!

大切ですよね。

技術者に来て作業してもらうので当前ですが、細かな作業って部材代より作業費の方が高かったりするんですよね(>_<)

私も出来る事は自分で行い、出来ない事でも外して業者へ持っていく等して極力来てもらわないようにしています。
そもそも築古物件ばかりの私は自分でやらないと回せません(^^;;

No title

そうですね、はじめは特に自分で出来る事を
理解することが大事だと思います。
でも必殺さんくらい大きくなったら、正直金利変動で
軽く数百万~動くでしょうから、銀行や税金との戦いの
ほうに主戦場がうつりそうですけどね。

鍵交換

鍵屋に交換をお願いしたら、本体1万円+取替え工賃1万円・・・・そうです!2万くらってしまいます。

「スマホ」のオートロックは1万5千ぐらいから・・・。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR